【VALORANT】サンセット×ブリーチのスキル定点について解説!

VALORANT

私は基本的にはイニシエーター専なのですが、最近ランクが伸び悩んでいるところです。
皆さんは順調にランク上がっていますか?

私はイニシエーターを使いながらランクを上げようと日々試行錯誤しています。そこで、エイムだけではなく、勝率の上がる立ち回りも極めたいと思い、マップ毎に戦略を考えてみることにしました。

今回はサンセット×ブリーチ立ち回り・セットアップについて考えてみました。

【アタッカー】Aサイト:エルボーからエントリー

まずはAサイトに攻めるときのセットアップです。基本的にはこのエルボーを取得してからのエントリーが無難に強いな~と思っています。

大前提として味方のデュエリストにスキルを入れたところをピークしてもらう必要があります。「フラッシュ入れます!せーの!」と声掛けしてあげると、デュエリストもタイミングが合わせやすいと思います。

【スキルの順序】
①メインからAリンク側にスタン
②メインからエルボーの入口にフラッシュ
➂エルボーから黒コン裏にアフターショック
➂エルボーからサイト内にフラッシュ

【アタッカー】Aサイト:エルボー追い込み漁

同じセットアップを繰り返していると相手に対策されてしまうので、別のセットアップも考えてみました。今度はメイン側からエントリーしてもらい、エルボーの敵を挟みこむ作戦です。

【スキルの順序】
①メインからサイト内にスタン
②メインから黒コン裏にアフターショック
➂エルボーにフラッシュを入れながらピーク

【アタッカー】Bサイト:メインからエントリー①

敵がBメインを積極的に取得してくる場合は以下のセットアップが良いかと思います。

Bメインは開幕すぐにフラッシュをたくと相手がピークできなくなり、有利にエリアを取得できます。Bサイトの入り口を見ている敵にフラッシュを当てて、フラッシュの当たらない窪みのところにアフターショックを入れています。

【スキルの順序】
①開幕すぐにメインにフラッシュ
②メインからサイト内にスタン
➂メインからサイト手前の窪みにアフターショック
④メインからサイト入り口にフラッシュ

【アタッカー】Bサイト:メインからエントリー②

敵が引き気味(バックサイト)で守ることが多ければ、こちらのセットアップの方がより刺さるでしょう。

【スキルの順序】
①メインからサイト右側にスタン
②メインからサイト入り口にフラッシュ
➂エントリーしながらサイト左奥にアフターショック
④エントリーしながらバックサイトにフラッシュ

【アタッカー】Bサイト:マーケットからエントリー①

味方がマーケットからBサイトにエントリーする際、自分はメイン側にいたままスキルを出してあげることができます。全スキル入れることができるので、ラウンド毎に入れるスキルを変えると相手も対策しづらくなるでしょう。また、スキルを入れる位置も若干変えるなど、バリエーションを持っておくといいと思います。

以下の例だと、箱より手前の敵にはアフターショック、箱より後ろの敵にはスタン×フラッシュがかかります。

【スキルの順序】
①メインからマーケット右側にアフターショック
②メインからマーケット左側にスタン
➂メインからマーケット左側にフラッシュ

【アタッカー】Bサイト:マーケットからエントリー②

アフターショックでのキルを狙いたい場合は以下のセットもおすすめ。スタンで敵の動きを鈍くしてアフターショックを当てるセットになります。

【スキルの順序】
①メインからマーケット右側にフラッシュ
②メインからマーケット左側にスタン
➂メインからマーケット左側にアフターショック

【ディフェンダー】Aサイト:最強アフターショック

敵にソーヴァがいるときのサンセットは超ラッキーです。メインでリンク側にドローンを入れる音が聞こえたらすかさずアフターショックを撃ってください。ソーヴァの場所は音で判断するしかないですが、大体このメインの箱裏にいることが多いです。ドローンを回している時にアフターショックをよけるのはかなり難しいので、うまくいけば1キルとれちゃいます。

【スキルの順序】
①サイトからAメイン箱裏にアフターショック

【ディフェンダー】Aサイト:設置阻止

Aサイトを取られてしまい、スパイクを設置されそうな時に使えるセットです。設置音が聞こえたらすかさずフラッシュで相手の視界を奪い、アフターショックを入れます。スタンが上がっていたらスタンアフターショックでも良いと思います。これもノーリスクで1キル狙えるセットになります。(CTにスモークが来ていない場合は、相手からの射線が通らないように注意してスキルを入れてください。)

【スキルの順序】
①CTからAサイト設置ポジションにフラッシュ(or スタン)
②CTからAサイト設置ポジションにアフターショック

【ディフェンダー】Bサイト:最強アフターショック

Aサイト同様、Bサイトも敵のソーヴァドローンを起動する場所は大体同じです。メインの箱裏からドローンを回していそうであればアフターショックを入れましょう。ソーヴァをキルすればドローンで情報を得ることができなくなります。相手からすれば、人数不利&サイトの情報が分からないという、かなりの痛手を食らいますね。

【スキルの順序】
①サイトからBメイン箱裏にアフターショック

【ディフェンダー】Bサイト:設置阻止

サンセットがリワークされて以降、Bサイトは中央の窪みにスパイク設置する人が増えましたよね。ここにもスタンorフラッシュを入れて、すぐアフターショックも入れましょう。相手からすれば訳も分からずスキルだけでキルされて相当不快になります。(笑)

【スキルの順序】
①マーケットからBメイン中央の窪みにスタン(or フラッシュ)
②マーケットからBメイン中央の窪みにアフターショック

まとめ

今回はサンセットでのブリーチのスキルの使い方・立ち回り方について解説してみました。ブリーチのスキルは色々な使い方ができると思うので、皆さんもぜひ研究しながら使ってみてください。私も強いスキルセットを発見したら記事を更新していこうと思っています。

ご意見や感想などありましたらコメントにてお待ちしています!

<使用したvalorant戦略ツール>
 https://valoplant.gg/ja

コメント

タイトルとURLをコピーしました