【VALORANT】アビスのKAY/Oの定点・セットアップ(アタッカー編)

VALORANT

アビスで使えるKAY/O(ケイオー)の定点を研究してみたのでご紹介します。
今回はアタッカーサイドで使える定点になります。

【アタッカー】Aサイト:ゼロポイント①

相手のAメイン詰めに刺さるナイフです。
動画の通り、Aメインの奥の壁にナイフを投げると、Aサイト入口にいる敵を検知できます。

【アタッカー】Aサイト:ゼロポイント②

AメインからAサイト中にナイフが刺さる定点です。
購入フェーズの段階で照準を合わせておき、ラウンド開始してすぐに投げるのがお勧め。

①画像のように、壁の角に向かって真っすぐ立つ

②サイト側を向き、画面下部の赤丸の部分を画像のように合わせてジャンプ投げ

【アタッカー】Aサイト:フラッシュドライブ①

Aメイン入口に入るワンウェイフラッシュです。

①ピンの壁に沿って立つ

②ピンの位置で白線と直角になるよう立ち位置を調整する

➂ピンの位置にクロスヘア合わせてフラッシュを投げる

【アタッカー】Aサイト:フラッシュドライブ②

サイト裏に入るワンウェイフラッシュです。
デュエリストのサイト上エントリーに合わせて入れると強いです。

①ピンの位置に立つ

②クロスヘアを写真の位置に合わせてフラッシュを投げる

【アタッカー】Aサイト:フラググレネード①

エントリー時に使えるサイト右奥に入るグレネードです。

①ピンの位置に立つ

②ピンの位置にクロスヘアを合わせて投げる

【アタッカー】Aサイト:フラググレネード②

スパイク設置後の解除阻止に有効です。

①この壁に沿って立つ

②ピン(オブジェクトの左端)の直線上になるよう立ち位置を調整する(しゃがみながら移動すると合わせやすい)

➂ピンの位置にクロスヘアを合わせてグレネードをジャンプ投げ

【アタッカー】Aサイト:セットアップ

定点を組み合わせてAサイト取りのセットアップを作ってみました。

ゼロポイント②⇒フラッシュドライブ①⇒フラググレネード①⇒フラッシュドライブ②

【アタッカー】Bサイト:ゼロポイント

サイト全体の敵を検知するナイフです。

①ピンの位置に立つ

②ピンの位置にクロスヘアを合わせてナイフを投げる

【アタッカー】Bサイト:フラッシュドライブ

Bサイトの奥側にかかるワンウェイフラッシュです。

①ピンの壁に沿って立つ

②ピンと直角になるよう立ち位置を調整する

➂ピンにクロスヘアを合わせて走り投げ

【アタッカー】Bサイト:フラググレネード①

スパイク設置後の解除阻止に使えます。サイト奥側の設置です。

①ピンの壁に沿って立つ

②ピンと直角になるよう立ち位置を調整する

➂ピンにクロスヘアを合わせてジャンプ投げ

【アタッカー】Bサイト:フラググレネード②

設置後の解除阻止に使えます。メイン側の設置です。

①ピンの壁に沿って立つ

②ピンと直角になるよう立ち位置を調整する

➂ピンにクロスヘアを合わせてジャンプ投げ

まとめ

今回はアビスで使えるKAY/Oの定点を研究したのでまとめてみました。もしお役に立てたら幸いです。
分かりにくい点・改善点などありましたら、コメントかお問い合わせをお願い致します。

一部の定点はDRXのFoxy9選手の動きも参考にしています。参考にした動画はこちら↓

<参考動画>
 VALORANT Champions Seoul — Playoffs Stage Day 15 
   └3:55:07 Team Heretics vs DRX MAP1:Abyss

コメント

タイトルとURLをコピーしました